お役立ち情報

診療所の経営・相続Q&A「体験や感動を共有する」

0001Q:開業3年目、経営は軌道に乗ってきましたが、スタッフの対応については依然、困っています。私の診察スタイルをサポートしてもらうために採用したはずなのに、スタッフの不満や気分によって、振り回されている感じがあります。


A:毎日少しずつでも声をかけ、体験や感動を共有する。全員一丸となって不満や問題に取り組んでいく構図を作ることでは。

診療所経営における共通の悩み

診療所を経営されている先生方の悩みは様々ですが、多くの先生が「スタッフに関することが一番大変!」とおっしゃいます。開業当初は資金繰りのことで頭がいっぱい、という方がほとんどですが、同じくらいスタッフのことで頭を悩まされています。勤務医時代には上司部下という関係であったものが、初めて人を雇い、雇用主と従業員という関係になるのですから、当然といえば当然です。

「注意をしても改善がみられない」「なかなか仕事を覚えない」「こちらは働きがどうかと思っているのに、本人から処遇について要求された」「他のスタッフと折り合いが悪い」…これらの問題は先生方にとって大きなストレスになり、診療にも影響を与えかねません。

スタッフがたとえ1名であったとしても、労務について悩まないということはないでしょう。むしろ人数の少ない職場の悩みは、大きな組織での悩みとはまた違った難しさがあるものです。正解があるわけではありませんが、解決の糸口を一緒に考える、お話しいただくだけでも落ち着いて冷静に考えられるなど、私たちが少しでもそのストレスを軽減できればと思います。

スタッフが定着している施設の共通点

ある先生から教えて頂いたことがあります。「上、下を知るに3年。下、3日にして上を知る」という言葉です。自分が見ているのではなく、自分が見られて判断されているのだということです。スタッフの定着率がよく、大きなトラブルもなく運営するためには、そうなるような考え方や運営をしなければならないのだと、教えられました。

私の担当している診療所において、長年スタッフが定着している施設には共通項があるように感じています。それは「院長先生がスタッフさんと定期的に面談している」「毎日、少しだけでも声かけをしている」ということです。 トラブルは全て解決できることはありませんが、例えば小さな不満については、定期的な面談で解消できる場合は多々あります。不満に共感し、それをチーム全体で共有し、解決方法を探る・・・そういったサイクルで組織を運営していけば、チームとしての一体感が育まれていくのではないでしょうか。

つまり、一人ひとりの不満や困っていることを、チームの問題として共有できるかどうかということです。多くの場合、自分だけで悩んでいるうちは、とても解決できないような大きな問題に見えるものです。それがチームで共有してチームで取り組んだ途端に、思ってもみなかったほど簡単に解決できる場合があります。そのような体験を、どれだけ共有できるか、ということだと思います。院長先生 対 スタッフの不満という構図ではなく、全員一丸となって不満や問題に取り組んでいくという構図です。

チームはある日いきなりできるものではありません。毎日少しずつでも声をかけ、毎日少しずつでも体験や感動を共有する。そのような積み重ねの中で、不満や悩みではなく、愛着と信頼が積み上がっていくのではないでしょうか。

(2018年8月4日 医療事業部 次長 森陰咲子)

執筆者へのお問い合わせはこちらから

本稿はご回答時点における一般的な内容を分かりやすく解説したものです。実際の税務・経営の判断は個別具体的に検討する必要がありますので、税理士など専門家にご相談の上ご判断ください。本稿をもとに意思決定され、直接又は間接に損害を蒙られたとしても、一切の責任は負いかねます。

  • 事業形態 医療・介護
  • 種別 レポート

関連する事例

贈与により娘名義の口座でも、妻の財産とされるのか?

  • 医療・介護

関連する事例一覧を見る

関連するお役立ち情報

クリニックの広告宣伝費は売上や利益に繋がるのか?【クリニック経営データ分析 Vol.03】

  • 医療・介護

関連するお役立ち情報一覧を見る