お役立ち情報

診療所の経営・相続Q&A「財産の整理と事業承継」

0001Q:これまで医師として診療所の運営に傾注してきましたが、資産管理や承継については無計画でした。後継者も決まっていません。診療所のフェイドアウトや相続について、どうなるのか漠然とした不安があります。


A:まずは財産の整理から始めてみると、事業承継の本音についても、お互い口にしやすくなるかもしれません。

遺産の話題を持ちかけることの難しさ

相続で揉めたという話を聞くが、うちに限ってそんなことはない。」「将来どうなるかなど、まだ分からない。」このように、相続について、日ごろから積極的に話し合いをされているという方は、多くはないと思います。

息子さんや娘さんにしても、「そんな弱気なことは言わないでほしい。」「自分から言い出すなんて、絶対にできない。したくない。」よほど問題がなければ、わざわざ問題を顕在化させたりはしないものです。

「新認定医療法人制度」や「事業承継税制」など、億単位の相続税や贈与税をゼロにするという制度が創設されても、それでも、後継者から遺産についての話を切り出すのは、難しい面があるのではないでしょうか。

私が担当している診療所での話です。事務長から重い口調で相談を受けました。「院長は、今でこそお元気で患者さんとも対応されていますが、あと10年同じように診察できるかというと、心配です。後継者をどのように考えておられるのか分からないですし、私もこのまま働き続けてよいのか迷っています。」

私は思い切って、院長に尋ねました。ご家族に承継されるのか、M&Aの可能性を検討されるのか、閉院されるのか。時間がかかることなので、早く検討しなければ、選択肢はどんどん少なくなっていきます。

すると院長から、意外な答えが返ってきました。「実はそのことで悩んでいたのです。多くの先生方がそうだと思いますが、私も出口まで明確に考えて開業したわけではありません。息子が跡を継ぎたいと言ってくれたならば、どれほどやりがいがあることか。しかし、息子の気持ちは分かっているつもりです。」

デリケートな話題に立ち入ってしまったことに、私は大変恐縮しました。しかし院長は怒ることなく、本音をお話しくださったのです。

財産の棚卸しを進めていくと、院長自身も存在を忘れていた通帳が…

私は思案の末、事業承継は横に置いておいて、相続や遺産分割について整理を進めました。財産の棚卸しを進めていくと、院長自身も存在を忘れていた通帳が出てきたり、相続税の納税資金に不安があったり、老朽化した建物がそのままになっていたり、不必要な保険に加入していたり…解決しておかなければならない課題が、いくつもあることが分かりました。そこで、それらの課題をまずクリアするところから、始めることにしたのです。

事業をされていると、診療所をどうするかということに意識が行き勝ちです。そこが最も重要で、承継の方法が決まらなければ、ほかが決まらないのは確かです。しかし、事業承継については、最後まで答えが出せないこともあります。たとえ答えが出せないとしても、財産についての課題は、比較的はっきりしているものです。順序が逆だとしても、まずは財産の整理から始めてみると、意外にお互いの本音を口にできるきっかけになるかもしれません。

(2018年6月4日 医療事業部 課長代理 野口康一郎)

執筆者へのお問い合わせはこちらから

本稿はご回答時点における一般的な内容を分かりやすく解説したものです。実際の税務・経営の判断は個別具体的に検討する必要がありますので、税理士など専門家にご相談の上ご判断ください。本稿をもとに意思決定され、直接又は間接に損害を蒙られたとしても、一切の責任は負いかねます。

  • 事業形態 医療・介護
  • 種別 レポート

関連する事例

贈与により娘名義の口座でも、妻の財産とされるのか?

  • 医療・介護

関連する事例一覧を見る

関連するお役立ち情報

クリニックの広告宣伝費は売上や利益に繋がるのか?【クリニック経営データ分析 Vol.03】

  • 医療・介護

関連するお役立ち情報一覧を見る